2025.8.30

今日は、心と身体をゆるめる朝。
朝からゆっくり湯舟につかり、髪も丁寧にトリートメント。つるつるになって、気分もすっきり。
部屋の捨活にも手をつけて、机まわりはまだ途中だけれど、ゆっくりとした時間を過ごせました。
ああ、こういう時間は本当に久しぶり。心も身体も、ふわっと休息できて、よかった。
さて、ここから活動開始です。素敵な一日をお過ごしください💛

2025.8.29

楽しいことばかりだった8月。
今朝、一人でタリーズコーヒーに立ち寄り、ふと振り返ってみました。

  • 初体験!アフタヌーンティーで、優雅な時間を味わえたこと。
  • 初めて!ブックオフで本を購入し、思いがけない出会いがあったこと。
  • 夏の甲子園で熱く盛り上がったこと。
  • 映画『国宝』を観て、心が揺さぶられたこと。
  • 桃が好きすぎて、山梨へ日帰り旅行。ホテルのランチや温泉で、心も体も満たされたこと。
  • 宮島未奈さんの本に心惹かれ、静かな余韻が残ったこと。
  • 書道の稽古を再開し、筆を持つ喜びを改めて感じたこと。
  • 朝の運動が習慣になり、20分間しっかり動けるようになったこと。
  • ZUMBAが楽しすぎて、毎日続けられていること。
  • IT動画126本を、なんとか完走できたこと。

9月も、小さな「初めて」を大切に、心に残る時間を重ねていきたい。

2025.8.25

8月はブログを5回更新したいと思っていたのですが、今日の投稿でようやく2回目。思うようにブログを育てられず、もどかしさを感じています…。
「時間があるときにやろう」ではなかなか進まず、やはり「いつやるか」を具体的に決めないと動けない気がします。より明確に、ですね。
そんな中、8月からマンダラチャートを作成して、目標達成に向けた取り組みを始めました。チャートをもとに、今は意識的に時間を使うようにしています。今日は週1回の振り返りも実施。シールを貼りながら、「貼れなかったのはなぜ?」と軽く分析しています。
やることを決めることで、自然と“やらないこと”も明確になる。それが私には合っている気がします。最初に決めたこと、書き出したことを淡々と進める。これがシンプルで心地よいんです。
もし興味があれば、ぜひ試してみてください。またThreadsに最新のチャートを公開しています。https://www.threads.com/@__kawaru.2024__?xmt=AQF0CU6iUsNj9w9oi20Im4Ii6WnRdYQZIxABvqGoADh_aJE

2025.8.6

今日は、広島に原爆が投下されてから80年の節目。
松井市長の言葉に胸が熱くなり、改めて平和への祈りを深く噛みしめました。

戦争を知らない世代の私が、その重みを語ることに戸惑いながらも、
せめてできることは「忘れないこと」だと思います。
それしかできないのかもしれません。
ただ、それでも、「忘れないこと」だけは、しっかりと続けていきたい。
無力であることを認めながらも、忘れずに祈る人間でいたいのです。

2025.7.2

🌈 2025年後半スタート 🌈
まだまだ未熟。だからこそ、これからも学びを続けていきます📚
📕なぜ、金融やITを学び続けるのか
それは、仕事で確実に「使うから」。
たくさんのステークホルダーと関わるなかで、
相手に合わせた言葉で、伝わる話し方をしたい。
ベースにあるのは、馬渕さんの「中学生にも伝わるように」という考え方。
それができれば、きっと「またこの人と仕事したい」と思ってもらえる。
そんな信頼の土台を築くために、知識という“共通言語”を持っておきたいなと思います。
📕英語を学ぶ理由
金融もITも、その土台には英単語がたくさん使われています。
だから英語は、知識と知識をつなぐ“ハブ”のような存在。
英語を学ぶことは、他の学びを深める手助けにもなると実感しています。
📕わたしなりの働き方改革
「会社に働かされない働き方をする。自分の休みは自分で決める!←ここ共感してほしい。笑」
女性が社会で働き続けることって、思っているよりずっと大変。
理想は、有休を使って旅に出ること。
オフシーズンにラグジュアリーなホテルで、優雅に過ごせたら最高。
そう、私は “エレガント” を求めたいの。

ヘンタイモードで文章作成しました。最後までお読みくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました