2025.1.21

~ブログ更新中。20日連続。「継続は力なり」を信じて続けます~
努力は仕組み化できる 自分も・他人も「やるべきこと」が無理なく続く努力の行動経済学
山根 承子(著)

本も終盤になっています。私のテーマ「努力をしたいことを具体的にどう落とし込めるか?」は見つかるでしょうか。ヒントを見落とさないように、そんな気持ちで読み進めています。

<今日の学び>
第7章【努力しない言い訳】と戦う②
・「(努力しなくても)何とかなるでしょ」
・01 ポジティブさと努力――「ビジネス書の常識」を疑う
・02 楽観主義で成功する人・しない人、その差はどこに?
・実は2種類ある楽観主義 あなたは成功しやすいタイプ?
<学んだこと・感じたこと>
・今回は「楽観的」「悲観的」でした。
・「楽観主義」と「赤ワイン」の例えはわかりやすかった。「多すぎると害になるが、毎日少しなら健康にいい」という意味だそうです。「ほどほどがよい」「バランスが大事」ってことでしょうか。ちょうど良いところがわかるように、数値化できるといいですよね。

今日はこのへんで失礼します。明日は8章に進みます。本日も最後までお読みくださりありがとうございました。




コメント

タイトルとURLをコピーしました