🌈 2025年後半スタート 🌈
まだまだ未熟。だからこそ、これからも学びを続けていきます📚
📕なぜ、金融やITを学び続けるのか
それは、仕事で確実に「使うから」。
たくさんのステークホルダーと関わるなかで、
相手に合わせた言葉で、伝わる話し方をしたい。
ベースにあるのは、馬渕さんの「中学生にも伝わるように」という考え方。
それができれば、きっと「またこの人と仕事したい」と思ってもらえる。
そんな信頼の土台を築くために、知識という“共通言語”を持っておきたいなと思います。
📕英語を学ぶ理由
金融もITも、その土台には英単語がたくさん使われています。
だから英語は、知識と知識をつなぐ“ハブ”のような存在。
英語を学ぶことは、他の学びを深める手助けにもなると実感しています。
📕わたしなりの働き方改革
「会社に働かされない働き方をする。自分の休みは自分で決める!←ここ共感してほしい。笑」
女性が社会で働き続けることって、思っているよりずっと大変。
理想は、有休を使って旅に出ること。
オフシーズンにラグジュアリーなホテルで、優雅に過ごせたら最高。
そう、私は “エレガント” を求めたいの。
ヘンタイモードで文章作成しました。最後までお読みくださりありがとうございました。
2025.7.2

コメント